2018.1.1 | 日傘の上手な使い方
⑪傘と日傘の修理方法 -折り畳みの傘の中棒が出ない-~日傘の上手な使い方~
まず最初に、力いっぱい中棒を引っぱり出しましょう。
たいていの場合、引っ張れば中棒が伸びます。
そして、中棒が曲がっていないか点検をします。
もし曲がっていれば、手で元通りにしてください。
次に、潤滑剤(CRC5-56など)を用意してください。
写真の様に潤滑剤を中棒へ吹き付けます。
このとき、傘生地に付かないように、細いノズルを使うことをおすすめします。
すると、あんなに硬かった中棒がカシャカシャと小気味のいい音を立てて動きます。
まずはお試しください。
最後に、中棒をよく拭いておくことをお忘れなく。
余分な潤滑剤は傘生地を汚してしまいます。
【サンバリア100は国内の自社スタッフが修理します】
サンバリア100では、商品を長くご愛用いただけるよう、国内の自社スタッフが責任を持ってアフターサービスを行っています。
修理をご希望の際は、大変お手数ですが、以下のページの内容をご覧の上、修理依頼フォームよりお申し付けください。
■日傘の上手な使い方
https://uv100.jp/wb/higasablog/?cat=8
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ