2006.4.5 | スタッフコラム
形状記憶傘
10年ほど前から形状記憶のシャツやめがね等が出だしました。
傘屋なら形状記憶でたたみやすい傘を作りたいと思うのが普通です。
当然考えましたが、何をどうしていいか分からず、現在に至ったのです。
しかし、最近、従兄弟がプリーツの加工会社にいることを知り、昨日その工場の見学に福井の芦原温泉まで行ってきました。
形状記憶できるのは化学繊維で天然素材の綿や麻は基本的にプリーツをかけられません。(現在では特殊な綿は出来る)
今回試みに完全遮光の生地に折り目(プリーツ)をかけてもらいました。
これでたたみやすい傘の試作をします。
プリーツの工程はカルトンという型紙に生地をはさんで熱をかけるというシンプルなものです。
化学薬品などは使用しません。これで半永久的に折り目がつくのです。
見たことがないようなプリーツ加工の傘などいろいろと発想は広がり楽しい傘が出来そうです。
最新記事
-
『素敵なあの人』7月号で完全遮光帽子が紹介されました
2025.5.22 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光