2013.3.1 | スタッフコラム
サンバリア 風洞実験
大阪府立大学工業高等専門学校様のご協力により、風洞実験をさせていただきました。
一番上の画像がその装置です。
右の箱から風を起こし、四角の廊下のようなところに風が噴出されます。
風速14mまでの風を起こすことが出来ます。
画像はいずれも風速13mの時のものです。
骨が大きくしなりますが正面からの風では折れませんでした。
一番下の画像は傘の内側に風をあてています。
普通の傘では裏返ってしまいますが、サンバリアの傘生地は伸びないので裏返りませんでした。
中棒がしなっています。さまざまな傘の角度で実験をし、結果、2本は折れましたが、想像していたよりずっと丈夫でした。
今回は台風並みの風でテストしたわけで、通常の気象条件なら問題はないと思うのです。
今回勉強になったことは、ただ単に丈夫な素材を使ってもだめで、しなやかさが重要であるということ。
具体的にいいますと、カーボン素材に頼ることなく、傘全体で受け止めるしなやかな構造が必要です。
この実験結果をもとに、よりよい、骨と傘生地のバランスを探ります。
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ