2017.3.1 | 店長おとぼけコラム
京雛
実家の近くに人形専門店があり、京雛を買いに行きました。
京雛の特徴は向かって右が男雛(お殿様)、関東は左です。
日本古来から、左は右より格が高いとされ、お殿様はお姫さまの左、つまり向かって右になります。
よって京雛は、古来の慣わしに従って向かって右側になります。
お顔も京雛は切れ長の目に鼻筋の通った高貴なお顔, 細面のいわゆる京美人が好まれます。
ワタシは特に男雛の装束の色が気に入っています。
京都らしい高貴なお色です。(917)
2017.3.1 | 店長おとぼけコラム
実家の近くに人形専門店があり、京雛を買いに行きました。
京雛の特徴は向かって右が男雛(お殿様)、関東は左です。
日本古来から、左は右より格が高いとされ、お殿様はお姫さまの左、つまり向かって右になります。
よって京雛は、古来の慣わしに従って向かって右側になります。
お顔も京雛は切れ長の目に鼻筋の通った高貴なお顔, 細面のいわゆる京美人が好まれます。
ワタシは特に男雛の装束の色が気に入っています。
京都らしい高貴なお色です。(917)