2011.10.19 | スタッフコラム
サンバリアの傘がすごい訳(傘内側の秘密)
上の画像はサンバリアの傘生地の反射率を測定した結果です。
白生地の表面、裏面(黒色)と黒生地の表面、裏面(黒色)の反射率を測定しました。
グラフ横軸が波長(nm)、縦軸が反射率(%)です。
この値が大きいほど光は反射します。
逆にいえば低いほど光を吸収します。
波長は280nmの紫外線領域から2600nmの近赤外線領域までを波長ごとに反射率を測定しました。
このグラフで特に注目いただきたいのは、サンバリアの裏面の黒ポリウレタンフィルムコーティングが紫外線、可視光線、赤外線全ての領域において4.3~5.4%の反射率に留まっているということ。
逆に言えば紫外線、可視光線、赤外線を約95%吸収しているということです。
傘の内側に入る、散乱光も地面からの反射光も傘の裏側で吸収しています。
黒のポリウレタンフィルムのなせる業です。
今回の結果と8月13日の分光光度計による透過率測定結果から、サンバリアの傘は色に関係なく、表(上)からの太陽光を100%カットし、傘裏面では約95%散乱光、反射光を吸収するということがご理解頂けると思います。
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ