戻る

戻る

2018.1.1 | 日傘の上手な使い方

⑫傘と日傘の修理方法 -傘の縫い目がほつれた、または破れた-

傘の三角形の生地(駒といいます)は普通のミシンで縫い合わせているのではなく、

縫い目が伸縮できるように特殊ミシンを使い、1本の糸で縫い合わせています(これをカン縫いといいます)。

ですから、一度ほつれてしまうとどんどん広がっていきます。

この状態をビリと呼ぶのですが、ビリを修理するのはプロでも手間暇がかかります。

傘の生地を骨からはずして、ほつれているところを特殊ミシンで縫い合わせ、

また骨に付けていく工程が必要ですので、ご家庭での修理はまず無理だと思います。

 

 

という訳で、ビリになってしまった場合は、購入したお店へ持っていき、修理可能かどうかを聞いてください。

専門店で買われた場合は修理可能だと思います。

雑貨店で買われた傘については、残念ながら修理できる可能性が低いです。

右の写真の様に生地の一部が切れてしまったという場合であれば、

テント又はセールの補修シートを内側から張り付けると使えるようになります。

裏面に接着のりが付いているので簡単に修理できます。

見た目はちょっと不細工になってしまいますが、これが一番簡単な方法です。

テント用ですのでカラーも色々と揃っていますよ。

 

 

たとえば東急ハンズで売っている「リペアクロステープ」という商品は800円ほどで購入できます。

アウトドアショップでも取り扱いされているかと思いますので、探してみてください。

 

■日傘の上手な使い方
https://uv100.jp/wb/higasablog/?cat=8

最新記事