2018.1.1 | 日傘の上手な使い方
④日傘について -日傘の風通し-(可視光線と赤外線の遮断)
日傘の風通しについて
『スパッタリングで風通しがよく涼しい!』や『綿100%で風通しがよく涼しい!』といった日傘のうたい文句を目にしたことがあるかもしれません。
本当に風通しが良ければ涼しいのでしょうか。
洋服、例えばTシャツであれば、確かに綿素材は涼しく、ポリエステルは蒸れて暑いです。
この場合、風通しが良ければ涼しいと言えるでしょう。
しかし、日傘に関しては当てはまりません。
なぜなら、日傘は肌に密着していないからです。
差しているだけなので、風の流れや空気の流れは十分にあります。
ですから、どんな素材の日傘を使っても風通しは良いのです。
それよりも日傘に関しては、当たると熱に変わる「可視光線」と「赤外線」を遮断する方が、ずっと重要です。
風通しの良い素材は太陽光も通しますため、むしろ暑くなります。
『風通しがいいので涼しい』というのは、日傘に関して誤りです。
■日傘の上手な使い方
https://uv100.jp/wb/higasablog/?cat=8
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク】プレゼントキャンペーン期間延長のご案内
2025.10.16 | お知らせ
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク】プレゼントキャンペーン
2025.10.2 | お知らせ
-
『VOGUE』でサンバリア100の完全遮光日傘・帽子・UVメーターが紹介されました
2025.7.14 | メディア掲載情報
-
『mi-mollet』で”黒以外”の完全遮光日傘 人気ランキングTOP5が紹介されました
2025.7.2 | メディア掲載情報
-
【屋外での熱中症対策方法は?】役立つグッズや状況別のポイント、応急処置まで解説
2025.6.25 | スタッフコラム
