戻る

戻る

2018.1.1 | 日傘の上手な使い方

①傘について -傘の種類-

傘の種類は大きく分けて、長傘と折りたたみ傘があります。

その中でも次のような種類があります。

 

長傘

傘の骨が折り畳めないタイプの傘です。

親骨の長さで呼ばれることが多いです。

例えば、80センチ長傘といえばゴルフ傘のサイズです。

大判長傘とは、親骨の長さが65センチ以上あるものを指します。

ショートタイプの長傘もあり、これは日傘に多いですが、親骨を47センチとコンパクトで、閉じたときの全長が約60センチほどです。

かばんに入れられるので取り扱いやすく、人気があります。

中棒が伸縮するものもあります。

 

 

 

折りたたみ傘

親骨が折り畳めるタイプの傘です。

骨の種類によってさまざまな呼び方があります。

 

■2段折りたたみ傘

骨が2段に折り畳める傘です。

折りたたみ傘が苦手な方でも、2段タイプは畳みやすいです。

 

■3段折りたたみ傘

小さくなるため、ミニ傘とも呼ばれます。

親骨が3段に折り畳める傘です。

特徴は、畳んだ時にコンパクトでかばんに入ることです。

旅行などにもおすすめです。

ただし、畳むのが苦手な方も多く、きれいに畳むには技術が必要です。

最近では、『開閉楽々構造の骨』が増えてきており、これは、傘を開くとき骨が逆さにならず、開けやすく、閉じるとときも比較的簡単です。

しかし、閉じた状態で雨にぬれたままでは扱いづらいのが欠点です。

また、アルミ製の骨が多く、スチールに比べて弱いです。

 

■自動開閉傘

ボタンを一回押すとバネで開き、もう一回押すと閉じます。

その後、中棒を手の力で縮める必要があります。

 

 

 

■日傘の上手な使い方
https://uv100.jp/wb/higasablog/?cat=8

最新記事