2000.2.28 | 店長おとぼけコラム
2000年2月
■さあ、店内へどうぞ
ハローレインは2階にあります。これは商売をする上で非常に条件が悪いことです。そこで少しでもアピールしようと、ベランダにデザインの派手な傘や新作の傘を毎日変えてディスプレイするように心掛けています。12年やっていますとお客さんの店への入り方でどういうお客さんかが想像できます。「ちょっと見せて下さいね」と言って入ってこられるお客さんはハローレインが初めての方です。「こんにちは」と言って入ってこられるお客さんはリピーターの方、最近この2つのパターン以外のお客さんが出始めました。何も言わず、かといって初めての様子もなく入ってこられ、以前見たとでもいうように傘を手に取り開けるお客さん。そうです、このパターンの方はハローレインのホームページで既に傘も店の中も見て知っておられるのです。なるほど。インターネットの効果が目に見えた瞬間でした。
2000.01.20(1)
■PhotoShop
私は画像処理にPhotoShop というソフトを使っています。このソフトを自分の見合い写 真に使った友達がいます。顔を20%面長にして、仕上げは精気を出すために瞳に1ピクセル白を入れました。待ち合わせ当日、相手の女性は彼を見つける事ができませんでした。しかし、相手もさるもの、もらっていた写 真にはないはずの目元のしわがたーくさんあったそうです。
画像処理は怖いと言うお話でした。
2000.02.1(2)
■携帯電話
私はMacのG3を使っていますが、携帯電話は全く使いこなせません。その携帯電話にまつわるお話をひとつ。知り合いの65才の女性は時間に追われるように身支度をしてあわてて家を飛び出していきました。そして友達から携帯電話に連絡が入るはずなのに、なかなか、かかってこない。鞄の中の携帯電話を取り出してびっくり、なんとテレビのリモコンが入っていました。これ、本当にあった話でネタでもなんでもない事実です。
この方、電子メールもこなします。受信トレイを受信トイレと言っています。これもネタではなく本当の話。
2000.02.4(3)
■落ち着きがない
私は”落ち着きがない”と小学校の通知票にいつも書かれていました。知り合いの女性オーナーは落ち着きのない53才です。でも、地域一番店の雑貨店を切り盛りしてとてもパワフルな方で尊敬しています。彼女に電話をかけ”ちょっと聞きたいことがあるんですけど”と言うとすかさず”はい、28才。独身!”と答えます。このノリ、この調子です。先日、彼女は歯がたまらなく痛くなり、歯医者に痛み止めの薬をもらいました。半錠だけ飲みなさいと言われたのに、利かないと考えたらしく、しかも小さい体なのに3錠を飲みました。仕事を終え深夜、車で帰宅運転途中モウロウとなりノーブレーキで路上駐車のベンツに激突、乗っていたプリウスは大破。その後、彼女は36時間眠り続け、怪我なく仕事に復帰しました。この話が笑い話になるのは彼女の人間性のなせる技でしょうか?
2000.02.8(4)
■ふるさと
最近の歌は歌詞が意味深でよく理解できません。椎名林檎の歌などは最たるものです。私が小学生の頃”うさぎ追いし、かの山~”で始まる”ふるさと”という童謡を習いました。”うさぎ追いし”を私は”うさぎを負いし(せおって)”と思っていました。かの山も”かの山”という名称の山と思っていました。もう、めちゃくちゃです。このことを友達に話したら、その友達は”俺はうさぎを食べたらおいしいと思っていた”と言いました。上には上がいます。因みにそいつは兵庫県の山奥の出身です。
2000.02.13(5)
■バレンタインデー
バレンタインが気付かないうちに終わっていました。というのは強がりで意識をしてはいけないと思えば思う程意識するという情けなさ。今年は近所の本屋さんのご主人(当然男)からチョコを頂くというむごい仕打ちに会いました。「今川さんはもらってないと思ったからこれおすそわけ」だって。それを「ありがとうございます」ともらった自分が許せない。この習慣がなくなることを切に希望します。
近年、中学、高校では女の子同士でチョコを渡し合ってるようで、「友情の確認の日」にバレンタインはなりつつあります。様変わりしてきました。こうなるとホワイトデーは男の子同士でプレゼントを交換する”「友情の確認の日」になるのでしょうか?ちょっと気持ち悪くなってきた今日この頃です。
2000.02.17(6)
■快感
今朝の冷え込みはこの冬一番でした。ジョギングコースの住吉川 は水量が少ないところでしっかりと氷が張っていました。それを見ていると無性に割りたくなってきて小石を探して氷に投げつけました。”ガッシャーン。ガシャガシャ”と想像を超える音と迫力。そして快感。こうなると快感を覚えたサルのようです。もうやめられない。石を拾っては投げ、拾っては投げの繰り返し。おかげでジョギングは普段の倍の時間を要しました。そして、明日の強烈な冷え込みを願い、寒さでさぼりがちなジョギングを誓うのでした。私は人一倍快感に弱いタイプです。
2000.02.18(7)
■健康診断フェチ
私は健康診断が好きです。自営業である私は年に1回保健所が実施する無料健康診断を利用します。自宅近くの公民館で実施されます。来ているのは女性ばかりで男性はまず見かけません。尿検査でトイレに並ぶのが特に気恥ずかしい限りです。(向こうはもっと恥ずかしいかもしれませんが)。胃の検査は 慣れるのに苦労しました。どうしてもゲップが出てしまいます。そうしたらまた発泡液を飲まなくてはなりません。それを繰り返すと助手に注意されます。そして石膏のようなバリウムが苦しくて飲めなくなります。もう苦痛です。それでも体を大切にする私は健康診断が好きです。
「おー、今年もガンマーGTPは下がってない。250。」結果が送られてきてちょっと落ち込む私です。
2000.02.25(8)
■犬が苦手
私は犬が苦手です。ジョギングコースである朝の住吉川は犬の散歩でにぎわっています。飼い主につながれていない犬がけっこういます。今朝も小さい犬にキャンキャンとまとわりつかれました。犬はじゃれているつもりかも知れませんが私は心臓が飛び出しそうになります。飼い主のおばちゃんが「あいちゃん、だめよ」とおだやかに犬をたしなめます。先日は大きな犬に抱きつかれました。この時は心臓が停止しそうになりました。飼い主のおやじが「にーちゃん、犬の前で走ったらあかんわ」だって。
命がけの朝のジョギングです。
追伸 コラムを読んだ暇な友人からメールが来ました。
これを『嫌犬権』(けんけんけん)というらしいです。 ・・・しもた。
2000.02.26(9)
■家族の絆
先日、友達の家にVAIOがやってきました。私はインターネットの接続設定にはせ参じました。既に他の友達の家族も見物にやってきており家の中は身動きがとれない状態です。そう、38年前近所の家に白黒テレビがやって来た時を思い出しました。それから小1時間経ち、インターネットが繋がりサッカーの中田のホームページが画面 に出ると”ウォー”という歓声が起こりました。今度はEメールの設定です。これも無事終了して。高3の息子の女友達から早速”いかにも女の子”というメールが入りました。画面 に食い入るようにしてメールを読む顔、顔、顔、そして、笑い。その夜は食事をしてたのしい時間を過ごしました。何かと難しい年頃の息子達ともその日ばかりはVAIOのおかげでさわやかなコミュニケーションが取れました。VAIOが取り持つ家族の絆、とでも申しましょうか。
その日から友達もインターネットに熱心です。お決まりのコースにはまり来月の電話代におびえています。
2000.02.28(10)
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ