戻る

戻る

2000.5.31 | 店長おとぼけコラム

2000年5月

■領収書

知人は会社を設立したばかりですので、なんでもかんでも領収書を書いてもらっています。先日もJスルーカードを新入社員らしき男性が一生懸命売っていたのでつい買ってあげました。そして、例によって「領収書ちょうだい。まえかぶで○○○。○○○はひらがなで」といったところ彼はなんと領収書に”前株”と書き始めました。知人はこれには目が点になってしまい、新入社員らしき彼にコンコンと世の中の常識について説教しました。

そして、自分は待ち合わせの電車に乗り遅れてしまいました。

2000.05.04(27)

 

■元美人秘書

某商店街事務局の女性は大学教授の自称元美人秘書でした。当時、教授にかかってきた電話を受けました。「大和屋のおかみですけど」「・・・失礼ですがどちらの神様ですか?」と答え相手を怒らせました。また、教授が「この学会の資料をスライドにしてください。”事務サービス”で」といわれ、なんと廊下で清掃しているおじさんに「スライドにして下さい」と頼んだのです。ことわられた旨を教授に話すと、教授は「君、彼は”大阪サービス”の清掃員」とあきれたというのです。当然、元美人秘書は前回店長コラム”領収書 ”の”前株”の意味を知らなかったと言っておりました。

自称元美人秘書49歳。今だに公式文書を丸文字で書いております。

2000.05.10(28)

 

■昔、先物、今、ドメイン

13年間小売店を営んでいますと、怪しい勧誘の電話が頻繁にかかってきます。一昔前は「小豆の相場がこれから確実にあがります。今買われたら儲かります」「そんな確実に儲かるんだったら、自分でやったら」とは今や古典的なつっこみ。そして最近は「ドメインお取りになりませんか?レンタルサーバーはいかがですか?」という電話が頻繁にかかってきます。90%以上が◯通信の代理店からです。代理店の取り分が乗っているので通常の倍の価格になります。

知人は昔、小豆相場に、そして最近ドメインと、その両方にひっかかった懲りないお人です。

2000.05.18(29)

 

■声変わり

知人が地鶏業を営んでいることは以前のコラムで書きました。またまた地鶏ネタをひとつ。毎月名古屋コーチンのひなを400羽仕入れますが「ピヨピヨ」と鳴いているひながいつ「コケコッコー」と鳴き始めるかこれが問題です。人間でいう声変わりは3ヶ月目位から始まります。ある日400羽の中の一羽が「コケコッコー」と鳴くわけです。周りはびっくりして大混乱におちいります。一番驚いているのは本人(本鶏)です。自分ではいつもの通り「ピヨピヨ」と鳴いているつもりがどうもちがう。きょとんとしています。そして、次から次へ順次、声変わりをしていきます。全部の鶏が声変わりを終える約1ヶ月間鶏舎の中は混乱します。

最後に声変わりする鶏はちょっとかわいそうな気がしますが、いじめられることはないと聞きました。

2000.05.23(30)

 

■日本列島ホット通信

TBSラジオの「日本列島ホット通信」(関西地区は朝日放送)に電話出演しました。「雨にも負けず」というテーマです。1週間も前にきちんと台本をFAXでいただいていました。にもかかわらずしっかりと目を通さず、収録予定時間10分前に”さーてしっかり読み返そう”としたその時、電話が鳴り「少し早いですが今から収録します」”しもた”と思った時には既に遅く、案の定かみまくってしまいました。そのことを友達にメールをしました、早速返事がきて「かみまくてじゃなくかみまくって や。文章もかんどるやないか。」。送信メールを見直すとちゃんと「っ」が入っています。”おかしい”

その日はパソコンまでがかみまくってる!

2000.05.26(31)

最新記事