2015.8.6 | 店長おとぼけコラム
『天紙』抜き
傘の内側の天井には上ロクロと傘生地の間に『天紙』と呼ばれる丸い布が入っています。
この『天紙』は金型で抜きます。
現在でも金型を木槌でたたいて抜くのが一般的で、逆にそれ以外の抜き方を見たことがありませんでした。
しかし、江戸時代でもあるまいし大きな木槌を振り回すのはどうかと思いながら適当な器具が思い浮かびませんでした。
最近、YouTubeで英国の紳士靴の製造過程を見て、油圧プレス機が良いのではとふと思い、思い切って購入しました。
油圧プレス機の知識はゼロで何トンのものがいいかも分からなかったので、小圧力よりは大圧力と思い10トンのプレス機にしました。
価格は3万円。
万が一失敗しても惜しくはない価格です。
届いた油圧プレス機は40キロはあろうかという腰の抜けるような重さでびっくり。
考えてみれば10トンに耐えうる鉄枠でなければなりませんので当然と言えば当然の重さです。
大阪ラボで組み立て、いざポンプアップしていくとなんと50枚の『天紙』が一気に簡単に抜けたときの驚きと喜びは今年度一番でした。
初めてです。想像通りにことが運んだのは。いつも失敗ばかりするのですが感激です。(859)
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ