2015.11.21 | 店長おとぼけコラム
お火焚祭(ひたきまつり)2015
11月京都ではあちこちの神社でお火焚祭を行います。護摩木をお焚き上げすると、 火の霊力により汚れや罪が祓われ、願い事がかなうと言われています。実家の小さな坪庭の祠でもお火焚き祭を行いました。個人宅でお火焚祭をするところはごくごく少なくなってきました。祠の前にお供えをたっぷり用意します。ご近所に響き渡るような神主さんの大祓詞(おおはらへのことば)。護摩木に各人の名前を書き、家内安全、無病息災、ついでに商売繁盛を願うのです。今年は暖かい11月のお火焚き祭になりました。(870)
最新記事
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第2弾】
2025.2.25 | お知らせ