2018.1.1 | 紫外線・太陽光線対策まめ知識
③赤外線とは(熱を生み出す赤外線)~紫外線・太陽光線対策まめ知識~
熱を生みだす赤外線
赤外線は波長が800nmから2,100nmの太陽光線です。
特徴は、「赤外線は熱線」と言われるように「熱になる」ということです。
その特性を利用し、こたつや輻射式電気ストーブなど、暖房機器の熱源としても利用されています。
太陽光を浴びると、冬は暖かく夏は暑く感じますが、その熱は赤外線によるものです。
木陰に入ると涼しく感じるのは、太陽光線の赤外線が木の葉で遮られるためです。
また、土からの反射光がなく輻射熱もない為です。
さらに、そよ風が吹けば体感温度はさらに下がります。
また、地面からの照り返し・輻射熱も考えられます。
夏を涼しく過ごすためには、赤外線を100%カットする、サンバリア100の日傘をお使いいただくことをおすすめします。
以下のコラムもご参考にしてください。
「日傘 紫外線(A波・B波)を100%カット~サンバリア100の完全遮光~」
「サンバリア100は赤外線と可視光線を100%カットするため涼しい~サンバリア100の完全遮光~」
■紫外線・太陽光線対策まめ知識
https://uv100.jp/wb/higasablog/?cat=9
■サンバリア100の完全遮光
最新記事
-
『素敵なあの人』7月号で完全遮光帽子が紹介されました
2025.5.22 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】【完全遮光マスク プリーツマスク(mokuグリーン)プレゼントキャンペーン】のお知らせ
2025.3.15 | お知らせ
-
『Fashion Tech News』に掲載されました ~耐風性も備えた「ウィンドハット」の実力とは~
2025.3.10 | メディア掲載情報
-
【本キャンペーンは終了しました】2025年サンバリア100 Xキャンペーン【第3弾】
2025.3.7 | お知らせ
-
折りたたみ日傘と長傘どっちがいい?-日傘の選び方ー(ライフスタイルに合わせて)
2025.2.28 | サンバリア100の完全遮光